経年車レクサス GSのヘッドライトリペア・黄ばみ落とし 施工車事例/東京都八王子市O様|神奈川県横浜市のカーコーティング専門店Mr.Polish
- Mr.polish
- 2023年8月29日
- 読了時間: 3分

経年車レクサス GSのヘッドライトリペア・黄ばみ落とし 施工車事例/東京都八王子市O様|神奈川県横浜市のカーコーティング専門店Mr.Polish
今回は、経年劣化で黄変してしまったヘッドライトの黄ばみ落としを当店のヘッドライトリペアメニューにて施工をご用命いただきました。
研磨+コーティングや、研磨+ヘッドライトスチーマーのみの施工だと黄変(黄ばみ)の再発がしてしまうため、当店オススメのヘッドライトデュアル施工をインストールしていきます。
東京都の八王子市からご来店いただき、誠にありがとうございます。
最近では、横浜市内だけでなく神奈川県内や東京都内から多くのご用命をいただいておりまして、当店のクオリティが幅広く提供できていることにとても嬉しく思っております。
<以下施工内容抜粋>
【ヘッドライトデュアル施工】
・ヘッドライトリペア(研磨+黄ばみ落とし)
・ヘッドライトスチーマー
・プロテクションフィルム
・エンブレムリペア(研磨+黄ばみ落とし)
・エンブレムスチーマー
・エンブレムプロテクションフィルム
LEXUS GSのヘッドライトリペア作業風景




写真で見てもわかる通り、ヘッドライト・エンブレム共にかなり経年劣化が進んでしまっています。
手磨きで研磨を実施し、リペアを行っていきます。


先ずはヘッドライトリペア専用マスキングを行っていきます。粗いペーパーで研磨をスタートしていくためきっちりとしたマスキングが必要不可欠です。
万が一にもボディに当たってしまった場合は取り返しのつかない事になります。
マスキング一つとっても長年の知識と経験が物を言います。



600番から手磨きでスタートし、2000番まで少しずつ細かくしていきます。





2000番までの研磨が完了いたしました。
写真ですと淡々と作業が進んでる様に見てますが、この時点で4時間経過しております。
手磨きでの研磨作業なので同じ事の繰り返しですが研磨の段階で手を抜かずに研磨することで仕上がりが数段良くなります。

2000番まで仕上げたヘッドライトにヘッドライトスチーマーを施工。
純正当時の透明感が蘇ります。

エンブレムもスチーマーを施工することでヘッドライト同様、キレイに元通りです。

エンブレム部分は先にプロテクションフィルムを型取りしておきます。



ヘッドライト・エンブレム共々プロテクションフィルムをインストール。
ヘッドライトスチーマーのデメリットで有る耐候性・耐スリ性の弱さから長い間ヘッドライトを保護します。
フィルムが劣化したときはフィルムの張り替えで済み、コストパフォーマンスにも大変優れています。
<BEFORE>

<AFTER>

<BEFORE>

<AFTER>

<BEFORE>

<AFTER>

LEXUS GS ヘッドライトリペア完成画像









車のフロントで有るヘッドライトとエンブレムがキレイになると一気に雰囲気が変わりますね。
この度は遠いところから当店を見つけ、ご入庫いただき誠にありがとうございました。
今度ともお大事になさってくださいませ。
<ヘッドライトデュアル施工はこちら>
<その他カーコーティングについてはこちら>
*--*--*--*--*--*--*--*
神奈川県横浜市の車のコーティング専門店Mr.Polish
営業時間:10:00~18:00
定休日:毎週火・水(8月より)
電話番号:045-754-3727
Комментарии